ウェーブロックグループ健康宣言

 ウェーブロックグループは、「健康は従業員一人ひとりの幸せの基盤である」という考え方のもと、従業員が毎日健康で安心した日常を送れることを目指し、安心して働ける環境づくりを推進します。
 また、健康経営を重要な経営課題の一つと位置づけ、従業員の健康増進に向けた取り組みを積極的に推進することで、持続的な企業成長と社会への貢献を目指します。

 

ウェーブロックホールディングス株式会社
代表取締役兼執行役員社長 石原 智憲

 

「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました

 2025年3月10日、当社は、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、健康の保持・増進につながる取り組みを戦略的に実践している企業として「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました。

 

 

■健康経営優良法人

 健康経営優良法人とは、経済産業省が推奨している健康経営優良法人認定制度により認定された法人企業のことを指します。
※健康経営は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

 健康経営優良法人認定制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから社会的な評価を受けることができる環境を整備することを目的に、日本健康会議が認定する顕彰制度です。
(引用元:経済産業省 健康経営優良法人認定制度)
 

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html

 

推進体制

 ウェーブロックグループでは健康経営を推進するために健康経営推進チームを設置しています。


 推進チームは経営層、従業員、社外関係者と密に連携をとり、より健康で働きやすい職場環境の実現を目指し、取り組んでいます。

取り組み実績

 

 当社では、従業員の健康維持・増進を重要な経営課題と位置づけ、以下の取り組みを推進しています。

 

■ 健康診断の実施
 ・従業員の定期健康診断を徹底し、有所見者には再検査・精密検査を推奨  
 ・健康診断時のオプション(脳ドック、がん検診など)の検査費用を補助  

■ ストレスチェックの実施
 ・従業員へストレスチェックを実施し、高ストレス者の早期発見・対応を推進  
 ・高ストレス者には、医師との面談など迅速なケアを実施  

■ 残業時間・長時間労働の抑制  
 ・不要不急の業務削減により、残業時間の抑制を推進  
 ・過労や高ストレスの兆候が見られる場合、医師への相談体制を整備  

■ 健康に関する教育機会の提供
 ・外部講師による健康セミナーの開催  
 ・健康関連コンテンツの動画配信による教育を実施  

■ 多様な働き方の実現  
 ・有給休暇取得の推奨 
 ・時間単位の有給休暇制度
 ・積み立て有給休暇制度  
 ・リフレッシュ休暇制度  
 ・フレックスタイム制  
 ・ハイブリットワークの実施
 ・育児・介護に伴う時短勤務制度(育児は小学校卒業まで適用)  

■ コミュニケーションの促進  
 ・定期的なコミュニケーションセッションの開催  
 ・社内懇親会の実施  

■ 食生活の改善
 ・血糖値の改善、血圧の正常化、メタボリック症候群の予防を目的に、全拠点において野菜や健康食品を気軽に提供できる環境を整備

■ 運動機会の増進 
 ・健康保険組合主催の運動イベントの案内・参加促進  
 ・社外の福利厚生サービスによる運動・レジャー機会の提供  
 ・社内への運動器具(バランスボールなど)の設置  

■ 女性の健康維持・増進  
 ・婦人科検診の費用補助  
 ・女性特有のがん検診の費用補助   

■ メンタルヘルス対策  
 ・グループ全体でのストレスチェック実施(実施義務の対象外事業場を含む)  
 ・高ストレス者への産業医面談を推奨

■ 感染症予防
 ・職場の入り口・各所へのアルコール消毒液設置  
 ・こまめな手洗いの推奨  
 ・インフルエンザなどの予防接種費用補助 
 ・感染症予防ならびに感染時の社内取り扱いを定期的に社内周知

■ 受動喫煙防止と喫煙率低下
 ・すべての事業場で職場内完全禁煙、または喫煙室設置による分煙  
 ・禁煙デーのポスター掲示や、喫煙の健康影響に関する啓蒙活動